5ヶ月半で螺旋☆36クリアした話

原神の1周年からスタートして、楽しみにしてた高難易度コンテンツ(タイムアタック)を最大評価の☆36でクリアできた~~~

 スタートから163日目でのクリアらしい。当初の目標にしてた半年で達成できた!
ウレシイ~ ドンドコドコドコ!!

 はじめての原神配信で見かけた香菱がめっちゃ可愛かったからはじめた原神。実際に遊んでみるとずっと探索してられるし、何より見かけ以上に戦闘が奥深い(主に元素反応)。
そして好きなキャラクターが強くなるのを実感する瞬間が最高に快感だった。

 祝福と天空紀行、一時追加で護摩の杖(沼った)のために約2万円課金した程度だから☆4ですら未所持キャラまだいるし、そもそも課金関係なく原神くんの育成リソースかつかつだしで先月時点では☆36クリアは数ヶ月後かなと思ってたから余計に嬉しい。

以下、12層の各間の素直な感想

<12-1 前半>
・獣域ウェルプ4体+獣域ハウンド2体
 わんこは各々が突撃して散り散りになるからスクロースの集敵力がないともっとタイム長くなった気がする。雷の元素反応起こせば耐性を下げて大きなダメージを出せるけど、そのかわり暴れるようになるから今回は雷を使わず範囲攻撃に長けたタルタリヤのパーティで挑戦した。
 大わんこはできるだけ外周寄りで戦うことで2体の距離が開かないよう誘導したらタイムが少し縮まった。

<12-1 後半>
・アビサルヴィシャップ幼体2体+原種2体

 アビサルヴィシャップは被弾するといちいち仰け反るから近接キャラで2体を巻き込んで殴るのが難しかった。加えて仰け反りのタイミングで腹部のヒットボックスが後方にズレるせいで距離感や位置を間違うと攻撃がヒットせず思ったよりDPSが出ないっていうストレスをずっと抱えてた。重撃が敵を突き抜ける胡桃主体じゃなかったらもっとしんどかったと思う。
 正直12-1が全層通して一番しんどい間だと思う。

<12-2 前半>
・遺跡重機2体

 いかに後半に時間を残せるかが☆3をとるためのキモだった。全員の爆発をほぼためていけば40秒前後で討伐できた。最低でも60秒?
 開始直後に中央から少し下がることで確定で2体ともエネルギー弾を撃つので、その間に2体を巻き込める位置に移動すれば安定してタイムを出せた。12-1前半を90秒切れる火力があればそこまで困らない気がした。

<12-2 後半>
・黄金王獣

 許さん。基本的に上空を飛んでいて近接攻撃が当たらないし、一定のHPになるとシールドを張って獣域スカルを3体出してくるんだけど、この遅延ギミックがすごくストレスだった。岩主体パーティにするかor編成とあまり噛み合わない岩キャラを使うのを強いられてる感じが強かった。一番簡単な対策としては、スカル用に岩キャラを1人入れ、他3人で火力を出す編成でのぞむこと。鍾離がいない人は凝光がオススメ。無課金・微課金でキャラが揃ってないなら岩主人公が楽だと思う。

<12-3 前半>
・遺跡機兵3体

 左右にいるヘビみたいな個体は一定距離をとるとプレイヤー側に移動してくるので、開始直後にあえて左右どちらかに走ってもう片方を寄せると3体巻き込んで殴れる。ここも12-2前半と同じく後半に時間を残すためにできるだけ早めに倒すと後半気楽だった。

<12-3 後半>
・アビサルヴィシャップ吞雷 / 噛氷

 12-2後半のためにDPSの低い凝光とシールド役のディオナを入れざるを得ず、DPSチェックがかなりしんどかった。とにかく死なずに最大火力が出る時間を維持することが頭ではわかってても大変…。
 せっかくシールドを張って行秋の爆発を撃っても敵が連携攻撃のために移動するから移動でスタミナを消費して胡桃の重撃回数が制限されるのが辛いところ。ここは鍾離じゃなくてディオナでよかった点かもしれない。

 前半は推しキャラの香菱を一番強く使える編成でいけたから満足。香菱の爆発の火力が伸ばせるからタルタリヤはまじで引いてよかった…ベネットもまわりの評価の通り強すぎるし、スクロースも集敵と熟知バフがやっぱ優秀すぎる。冠だけ熟知じゃないからまだ火力伸ばせるし、虚無周回しようと思います…

 後半はひたすらに胡桃行秋ペアの強さを感じた。胡桃の砂時計はHPより熟知の方がダメージ出たし螺旋は熟知時計でいこ。1間2間は昨日引いた雷電将軍がなぜか混じってるけど、北斗orフィッシュルで問題なかった。ロサリア引けたら胡桃行秋ロサリアディオナで遊びたいな…

 香菱ってキャラ、無課金でも螺旋3層(難しくない)をクリアすればもらえて、いろんな編成で使えて強いし、グゥオパァーって相棒も最高にキュートだからみんなも育成しよう!!

投稿者: えうげね

妖怪です

コメントを残す

WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう